バームクーヘンを作った記事がNHKにのりました
2012年02月28日
今日のNHK610でまた写真がでました。
のるとわかって老上公民館で宣伝をしていただきました。
いい企画でしたね、わんぱくプラサの企画では。
ボランチイアの人に感謝ですわ。
何人が見たんでしょうね。
のるとわかって老上公民館で宣伝をしていただきました。
いい企画でしたね、わんぱくプラサの企画では。
ボランチイアの人に感謝ですわ。
何人が見たんでしょうね。
Posted by
そば打ちおじさん
at
18:58
│Comments(
4
)
NHKの610に写りました
2012年01月10日
PM6時57分に一番にのせていただきました。
いろいろ解説していただきました。

鞭崎八幡宮の氏子の同期の皆さんがつくたものです、すごいでしょう。
また何日かかったか聞いてみましょう。
まだ15日までには門のところにあります。一度きてくださいね。
住所は草津市矢橋町です。 湖南幹線の矢橋町中央交差点を草津総合病院のほうへ行って、100mで旧の街道をいきます。
井上板金の前をとおると、そこから200mで左です。
浜街道は矢橋町の交差点を山側にいったら100mで右側です。
アクセス
いろいろ解説していただきました。

鞭崎八幡宮の氏子の同期の皆さんがつくたものです、すごいでしょう。
また何日かかったか聞いてみましょう。
まだ15日までには門のところにあります。一度きてくださいね。
住所は草津市矢橋町です。 湖南幹線の矢橋町中央交差点を草津総合病院のほうへ行って、100mで旧の街道をいきます。
井上板金の前をとおると、そこから200mで左です。
浜街道は矢橋町の交差点を山側にいったら100mで右側です。
アクセス
しばらく休んでおりましたがまた登場です
2012年01月09日
しばらく長いお休みをしておりましたが、また登場します。
NHKのテレビで夜のローカルTVの610で明日(1月10日)に私の写真がでます。草津の鞭崎神社の門に毎年奉納してくださっている干支が展示されています。
この写真とは少しかわりますけれど上手くうつています。

NHKから連絡あったので、すぐ神主さんに連絡さしていただきました。とういのはわたしNHKに1回でたから、またこの置きものも絶対にでると、1月1日にいうたんです。
で、神主さんがいろんなところに連絡されたようです。町内の皆さんが名前が草津の百姓で出るから、絶対検索するとおもいます。
さあ上手くうつりますように
これは前に掲載してもらった写真です。
NHKのテレビで夜のローカルTVの610で明日(1月10日)に私の写真がでます。草津の鞭崎神社の門に毎年奉納してくださっている干支が展示されています。
この写真とは少しかわりますけれど上手くうつています。

NHKから連絡あったので、すぐ神主さんに連絡さしていただきました。とういのはわたしNHKに1回でたから、またこの置きものも絶対にでると、1月1日にいうたんです。
で、神主さんがいろんなところに連絡されたようです。町内の皆さんが名前が草津の百姓で出るから、絶対検索するとおもいます。
さあ上手くうつりますように
これは前に掲載してもらった写真です。
稲刈りです
2011年09月10日
このコンバインは古いです。
平成2年にかったものです。 でもまだ140時間しかはしっていません。
今は煙突で買った稲がでるのにね。
でも当たらしのはもう買わないとおもいます。
田んぼすくないので、業者でかってもらいますわ。
今日は暑くて大変でしたっわ
平成2年にかったものです。 でもまだ140時間しかはしっていません。
今は煙突で買った稲がでるのにね。
でも当たらしのはもう買わないとおもいます。
田んぼすくないので、業者でかってもらいますわ。
今日は暑くて大変でしたっわ
